TOPへ

巻き爪・陥入爪

足の爪が痛い・
足の爪がズキズキする

以下のような症状は巻き爪または陥入爪の可能性があります。当院へご相談ください。

  • 足の爪が痛い
  • 足の爪がズキズキする
  • 足の爪の先端が皮膚にくい込んで痛い
  • 足の爪が内側に巻いていて痛い
  • 足の爪の周りが赤く腫れている

巻き爪・陥入爪とは

巻き爪・陥入爪は、爪が変形した状態を言います。巻き爪・陥入爪は、それぞれ症状が異なり、治療法も変わるため、区別をして治療を検討していきます。また、巻き爪と陥入爪が併発するため、正しい診断が必要です。

巻き爪

爪が内側に巻き込んだ状態、弯曲した状態を巻き爪と言います。爪の変形だけでなく、爪の下の骨にも骨棘や突出などの変形を伴っていることがあります。足の親指に多いですが、他の指や手の指にもできることがあります。巻き爪は、痛みや炎症、出血がなければ治療を急ぐ必要はありませんが弯曲が強くなると爪切りが難しくなり、靴下や靴を履くことが難しくなります。

陥入爪

爪の端が周りの皮膚に食い込んで炎症を起こしている状態です。足の親指に起こることが多く、赤く腫れて痛みを生じ、皮膚にできた傷が細菌感染を起こすと、化膿したり、不良肉芽(爪からはみ出してくる脆い組織)ができたりします。

巻き爪・陥入爪の原因

巻き爪の原因

主な原因は、サイズや形の合わない靴を履いたり、締め付けるタイツやストッキングを履いたりすることで爪や足指が横方向から圧迫されることとされています。また、本来、爪は元から内側に弯曲するような性質がありますが、立つ・歩くなどによって地面から圧を受けることで爪が真っすぐな状態に維持できます。このため、寝たきりや車いす生活の方は巻き爪になりやすいとされています。また、ガニ股のようなつま先が外側を向いて歩く癖がある方は、巻き爪になりやすい傾向にあります。

陥入爪の原因

足の親指に起こることが多く、主な原因は、間違った爪の切り方、サイズの合わない靴や圧迫の強い靴下などによる爪の圧迫とされます。また、生まれつきのオーバーサイズネイル(幅広い爪)、巻き爪などの爪の変形、外反母趾、足のむくみ、爪白癬(爪の水虫)が原因のこともあります。
陥入爪の角を切り過ぎてしまうことで、新しい角ができた際に再発または重症化することがあります。サイズの合わない靴やストッキングも陥入爪を引き起こす原因となるほか、生まれつき爪が足指の側爪部にめり込む場合もあります。

抗がん剤と巻き爪・
陥入爪の関係

抗がん剤治療中に巻き爪や陥入爪になった場合は当院へご相談ください。
抗がん剤は基底細胞の分裂・増殖が阻害され、爪の成長に障害が起こり、巻き爪になってしまう場合もあります。この場合は、お湯につけてふやかして余分な甘皮を取り除くことで改善することがあります。
抗がん剤の治療中に陥入爪になった場合は感染が増悪する可能性があるため、注意が必要です。

巻き爪・陥入爪の治療
(保存的治療、外科的治療)

巻き爪・陥入爪の治療(保存的治療、外科的治療)巻き爪・陥入爪は、症状によりまずは保存的治療を行い、痛みがひどい場合や症状が反復する場合には外科的治療を検討します。

巻き爪は、長年の歩行や靴による変形が原因のことが多く、痛みがない場合は、爪切りなどのフットケアを丁寧に行い、痛みが出るのを予防します。爪白癬があると爪が白濁肥厚し、巻き爪が悪化しますので爪白癬の治療も同時にしっかり行います。

巻き爪で痛みが出た場合、炎症を伴う陥入爪の場合は、痛みを除くための処置、保護法や矯正法を行います。不良肉芽がでている場合は液体窒素療法や局所麻酔下の部分抜爪(痛みのある部分の爪のみ除去)を行います。

何度も繰り返す場合は外科的治療を行いますが、術後の痛みもあり、新しい爪が生えるまで半年から数年かかることもあるため手術の適応は慎重に相談してください。

当院で可能な治療法

①爪ケア

変形し厚みのある爪は爪切りが困難です。深爪や爪棘を避け、周りの皮膚を傷つけないように注意が必要です。
※通常の爪切りは保険算定できません。爪ケアは自費診療です。

②保護法

爪が皮膚を圧迫しないように保護する方法(保険診療)

テーピング法・コットンパッキング法
  • テーピング法
  • コットンパッキング法

③矯正法

内側に弯曲している爪をゆっくりと外へ力を加えて引っ張ります。この際、ワイヤーやクリップ、プレート、樹脂などを用いて正しい位置まで戻す方法。(自費診療)

当院では軽度の巻き爪には、形状記憶医療用ワイヤーを用いたワイヤー法(自費診療)を行います。爪が皮膚から離れている白い部分に小さな穴をあけ、形状記憶ワイヤーを入れて固定します。爪が2~3mm指先から出ている状態にしかできません。爪が短い方は十分に伸びてからお試しください。

矯正法は生えている爪を整えるのみで、永久的にまき爪を直すものではありません。通常は4~5週間ごとに付け替え、半年−2年ほどで一旦は痛みのないカーブに戻れますが、しばらくすると元の状態に戻ることも多いです。外科的治療に比べると圧倒的に痛みが少ないのが最大の利点です。靴の選び方や歩き方などに気をつけることで悪化を防ぐことはできます。

外科的治療(根治術)

陥入している部分の爪とその根元(爪を作る爪母組織)を除去することで、その部分の爪が生えなくする治療です。高度の巻き爪、矯正治療が効かない爪、反復する陥入爪に適応があります。(保険診療)

フェノール法

組織腐食性のある薬剤を爪母部に塗布し爪の再生を抑えます。侵襲が少なく短時間で終わります(足趾ブロック麻酔の時間を含め20~30分)。ただし、糖尿病や末梢循環障害のある方には行えません。

フェノール法

楔状切除法

楔状切除法爪からはみ出している不良肉芽を切除し、爪母部の切除と爪縁部の形成を行うため最も再発の少ない方法です。
(足趾ブロック麻酔の時間を含め40-60分程度)。

画像引用:日本創傷外科学会

フットケア、巻き爪・陥入爪
治療の費用

フットケア
(自費診療)

※当院では保険内での爪切りは行っておりません。

分厚いつめ、変形が強い爪、視力や握力の低下などがあり、自分で爪をきることが難しい方を対象にフットケア認定看護師によるフットケアを行っております。

項目 費用(税込)
通常の爪切り
両足(所要時間5分程度)
1,100円
ニッパー、やすり、グラインダーなど
専用機器を使用する爪ケア
両足(所要時間10分程度)
2,200円
たこ・うおのめ
重症例の方(所要時間15分程度)
3,300~5,500円程度

巻き爪に対する
矯正ワイヤー法

※自費診療(税込、指1本につき) 

項目 費用(税込)
初回治療費 15,000円
ワイヤー交換 5,500円

巻き爪・陥入爪根治術の費用
(3割負担、概算)

※診察料、検査料、処方料、術後処置物品代などを含む

項目 費用(税込)
フェノール法 約11,000円
楔状切除法 約14,000円

Contact
ご予約・お問合せ

まずはWEB予約またはLINE予約よりご予約をお願いいたします。
ご不明点はお電話にてお問い合わせください。